最近の事件は僕の私服をバイト先の生徒さんに見られた事です。
この世の終わりみたいな顔されました。

初めまして。
関大ジャズ研一回の笹谷 匠生と申します。

名前は「たくみ」と読むのですが、建築をやっている父が付けたそうです。
こんな名前をつけられた僕は仕方なく大学で建築を勉強しています。
安直な親子です。

好きな店や建築物がたくさんある神戸はいつ行ってもわくわくします。そんな神戸愛からSJCに入りました!

(「神戸愛」と「コーベアー」って似てますよね )

SJC2015では広報部局を山原さんの元で頑張ります。一方でコーベアー企画を担当させて頂けることになり、SJCに入って良かったと思っていますし、やりたい企画がたくさん浮かんできてわくわくしてます。

ジャズは昔から好きでしたが楽器は大学からでまだ下手です。僕の家はほぼ山にあるので、最近やっと買ったテナーサックスを山で練習してます。

ところで皆さんは、去年の10月から
「ジャズの街神戸」推進協議会
が動き出していることをご存知でしょうか。

これは、市内ジャズ関係者が連携し「震災以降、ジャズが与えてくれた勇気と活力を発信する」ために発足されたもので、
4月4日は「KOBE JAZZ DAY」
と日本記念日協会に登録されるなど、神戸が日本のジャズ発祥地である事を広くPRしようという動きがあるんです!

僕たちSJCもこの流れに乗って神戸をジャズの街として盛り上げて、個人的にいつか4月4日を国民の休日にしたいです。そのためのstepです!

これだけ神戸好き好き言ってきましたが、実は沖縄出身です。沖縄も大好きです。すみません。

次は関大jazz研の先輩にして、同じくコーベアーが大好きな土屋さんです!