みなさんこんにちは🌸
Swing Jazz Cruise 広報部局長の野田です!
3月となり、暖かい日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしですか?
先日、Swing Jazz Cruise 2023が本格的に始動し始めました!♪
今回のテーマは「広める・広げる」。
1923年にバイオリン奏者井田一郎氏が神戸でJazzを広めてから、今年で神戸のJazz史は100周年を迎えます。
1923年と言えば関東大震災が発生した年でもあります。また、神戸は1995年にも阪神・淡路大震災を経験しました。
この100年で地震と復興、そしてJazzは切っても切れない関係であると感じられずにはいられません。
Jazzはダンスホールで演奏されることが多かったのですが、関東大震災後には神戸に数多くのホールが作られたことからも伺えるように、神戸は音楽と共に災害を乗り越えてきました。
そして迎えた2023年、トルコでマグニチュード7.8の地震が発生し、大きな被害が出ています。
このような状況の中、我々は、
Jazzを広めることで、音楽を通じて支援の輪を広げたいと考えました。
神戸ハーバーランド様をはじめとする様々な企業様のご協力もあり、昨年15周年という節目の開催を無事成功させることができました。そして今年度もご協力のもと無事開催することが決定しました。ご協力くださった様々な企業様に、心から感謝申し上げます。本年度のSJCも、皆様に楽しんでいただけるイベントになるよう励んでまいります!

また、昨年15周年という節目を超えたということで、Swing Jazz Cruise のロゴをリニューアルしました! 🎉
SJCの頭文字を使って、神戸の魅力あふれる自然(山・海・太陽)をデザインしています!大きな輪は、代々受け継いでいく学生たちのジャズ精神と、複数ステージを回るサーキット型フェスの魅力(=クルーズ)を表しています!素敵なデザインに感無量です✨
私たちSwing Jazz Cruise実行委員は関西の大学の学生が集まり、6月に行う春JC、9月に行うSJCを運営しています!
現在、実行委員を大大大募集中なので、気になる方はご連絡ください!!
また、今年の開催日が決定しましたので、お伝えいたします!🎉
春JC→6/11(日)
SJC前祭→9/16(土)
SJC本祭→9/17(日)
詳しい情報は、こちらのブログやTwitter、Instagram、Facebookなどで随時更新しますので、是非チェックをお願いします!
それではまた♪