こんにちは!

そしてみなさまはじめまして!前回はるさんの記事にて紹介していただきました、関西学院大学JAZZ研究会JAM所属のきむねぇです(‘ω’)

「きむねぇ」なんていかつい名ですが、まだまだぴっちぴちの2回生です(笑)

これからSJC広報部局の一員として頑張りますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

 

さてさて、今回は・・・!

\\  ドドンッ  //

我らがSJC2017実行委員長!

上田神人(かみだ みわと)さんを、インタビューを通して紹介していきたいと思います!

 

きむねぇ(以下:)「こんにちは!早速質問させていただきます!まず初めに名前あだ名所属大学担当楽器好きなJAZZプレイヤーを教えてください。」

上田さん(以下:)「上田神人、あだ名はかみだ(ひらがなが大事!)です。所属大学は甲南大学T.saxを担当しています。好きなプレイヤーはEddie Lockjaw DavisとJimmy forrestです」

「ありがとうございます!では次に、SJCに入ったきっかけを教えてください。

「スタッフクルーをやって、イベントの運営をすることに興味がわいたことと、他大学に友達がほしいなって思ったからです。」

「なるほど!確かに他大学の学生と交流できるのって重要だし、なかなか機会がないことですよね!!では次に、SJC2017実行委員長になったきっかけを教えてください。」

「もともとは継続で委員をするかすら決めかねていたのですが、先代の委員長からの電話で委員長と話したことがきっかけです。SJCのことが好きだし、せっかく自分を選んでくださったのだから「やらねば!」と思い、引き受けさせていただきました。俗にいう指名制ってやつですねw」

「そ、そんなドラマがあったんですね・・・!ちょっと驚きです!では実際に委員長として働き始めて感じたことってありますか?」

「いろいろあるんですよーw 上に立つって難しいなってことが一番です。理想のリーダーの姿と、自分向きというか自分らしいリーダーの姿とが違ってて、どうしたらうまくまとめられるのかとか、どんなイベントにしていくのかとか、いろいろ難しいです。あとは継続委員の心強さですね。本当にありがたいです。」

「なるほど・・・!ありがとうございます!次に今年さらに力を入れていきたいことを教えてください。」

「今年さらに力を入れたいことは企画ですね。団体名にもあるクルーズ企画はより大きい規模で行い、神戸の街とJAZZの融合をより多くの方に楽しんでいただきたいと思います。」

「最後にこれからの春JC、本祭、その他の活動に向けて意気込みを一言お願いします!」

「ついにSJC発足以来の目標である10年目を迎える今年は、歴代の先輩方が繋いでくださったこのSJCを花ひらかせられるように全力を尽くしますので、大学生の方々、神戸の街の方々、どうぞよろしくお願い致します!」

「質問は以上になります。ありがとうございました!」

いかがでしょうか?みなさま実行委員長のことを少しでもわかっていただけたでしょうか?

今年はこんな実行委員長、上田さんと私たち実行委員がSJC2017を盛り上げていきます!よろしくおねがいします!!

長々と失礼しました!以上きむねぇがお送りしました!

それでは(‘ω’)ノ